釣行記録 防波堤

釣行記 2025年 4月12日 フカセ釣り

2025年5月3日

エビ撒きをしたかったのですが、シラサエビが売っていない(お店の人に聞くと漁に出ても取れない)為、フカセ釣りにチャレンジしてみました。
4月に入っているのでノッコミのおチヌ様に期待です。
因みにフカセ釣りでまともにおチヌ様を釣った事がありません(笑)

フカセ釣りタックル

  • ロッド : DAIWA 波濤 1.25号 5.3m
  • リール : SIMANO BB-X ラリッサ 3000番
  • 道糸: 東レ 銀鱗 2号
  • ウキ: Kizakura 自立チヌ 2B
  • ハリ: gamakatsu チヌ鈎 2号

潮位/風/エサ

大潮 干潮 0時30分 43㎝
満潮 6時30分 131㎝
風 少し強め
潮の流れは左から右へ早めに流れている
エサ 撒き餌 チヌベスト白 1.6kg
オキアミスライス 2kg
刺しエサ ナマ活きクン Lサイズ

実釣開始

僕は全てのリールを左巻きにしているおり、撒き餌は左手で投げとなります。
この時点で若干心が折れかけましたが、練習を兼ねてやってみることに。
上投げでは到底不可能なので、下からスナップで餌を投入。
マトはバラけますがなんとかウキを中心に周りに投げれるようになりました。
たまにとんでも無い方向に飛んでいきますが(笑)

底を測ってベタ底で釣りを開始。
この時時間は5時過ぎ。辺りは日の出前のため、
ライトがなくてもギリギリ見える薄暗い感じ。
目の前にテトラが入っているため、竿2本分辺りを流してみることに。
ボラが集まってきてウキがゆらゆら揺れています。
ウキに動きがあり、沈み切ってから合わせてみるとしっかり根掛かり…
まぁ底が取れている証拠だとなんとかプラス思考で乗り切りました。
何投かしていると同じ場所でウキが沈むので、大体根のある位置が把握できます。

そのまま位置を少し変えて流していると…ウキがスゥッと入っていったので、
ドキドキしながら思いっきり合わせてみると…
「ガツン!」と気持ちのいい重さが竿にのり、ラインが左に引かれます。

きた!と思いながらボラでは無いことを祈っていると
手前に走り、テトラに入ろうと竿を何度も叩いてきます。
これはボラではないと祈りが確信に変わり、なんとか耐えて耐えてヒキを堪能してました。
レバーブレーキリールの使い方も十分に分かっていないので、とりあえず竿を立てるため
グングンラインを出してしまってます。
後で分かったのですが、ある程度竿のしなりを利用して「溜める」事が大事なんですね。

ワタワタしながらなんとか水面まで魚を浮かび上げることに成功。
さぁタモ入れやで!と思ってタモを伸ばしたんですが…
タモが伸びない!
僕の釣り場から海面が低くて長い!(目の前にテトラがあるため)
テトラに降りてタモ入れを行わなければならない!
普段はテトラが苦手なんですが、そんなことは言ってられないと
なんとかテトラへ降りて、タモが届くところまで行きました。

無事にタモ入れを終えてホッと一息ついて心の中でよっしゃーー!と叫んだのも束の間
ここから戻らなければいけない事に気づきました…
あかんて…どうすんの…状態ですが、呆然としても何も解決しないので
片手でタモと竿を持ちなんとか帰還に成功。

釣ったおチヌさんを測ろうかとした時、スケール無いやん…
どこにしまったか分からんやん…
このままおチヌさんを苦しめているのも悪いのでとりあえず写真だけ撮って
さよならしました。

多分40㎝は超えているであろうおチヌさん

お腹はぽっこりなので乗っ込みおチヌさんです
やっぱりサイズは計測したいので、すぐスケールを探しました…

その後も根掛かりかアタリかがイマイチわからずでしたが、同じ位置で必ずウキが沈む。
おかげで大体の位置がわかってきました。

潮止まりもあり何もないまま時が過ぎていき

満潮からの下げで潮が動き出した時、再びウキに変化が!
そう、ここはさっきの根掛かりポイントではない!
アタリや!と思いぐいっと合わせてみると…

グググ!と竿が曲がり魚の感触が手に伝わってきたので、
よっしゃー!と心で一叫び。
手前までなんとか寄せて今度は釣っている場所からタモを伸ばしてみる事に

…あかーん!タモ伸びない!
高さが足りないのか伸びない!

またしてもテトラに降りていく羽目に…
タモの滑りが悪いのか、高さの問題なのか…

無事にタモへ誘導し、キャッチできたおチヌさん。


でっか!

年なし(50cm)までは行きませんでしたが、自分史上最高のサイズ!
これはたまらんとですよ!

こちらのおチヌさんもお腹はパンパン。
良いノッコミ具合です?笑

その後はマキ餌もなくなり、仕事の時間になったので納竿。

乗っ込みのシーズンだったので、フカセ釣り初心者の僕でもなんとか
2枚のおチヌさんを釣り上げる事ができました。
なんとも言えない達成感で大満足です。

この記事を読んでくれたみなさんが釣れますよーにっ!

-釣行記録, 防波堤
-, ,