こんちわ!
スルメイカです。
釣りって四季によって豊富な魚が楽しめるのがいいですよね。
釣りを始めたけど今って何が釣れるの?と疑問に思う事があると思います。
釣りたい魚を狙いに行っても釣れない(釣りにくい)時期に行くよりは、旬のシーズンに行った方が釣果も上がりますよね。
防波堤から狙える魚を四季ごとにまとめてみましたので、参考になれば嬉しいです。
※地域差があるので、必ずしも当てはまらない場合があります。。。
そもそも釣りやすい時期って何?
魚によって産卵のシーズンが異なります。
体力をつけるために餌を捕食する事が多くなったり、産卵した稚魚がエサを追いかけたりする為、釣果につながる事になります。
また、普段は外洋にいてる魚も産卵の為に接岸する事で防波堤からでも釣る事ができます。
春(3月〜5月)
メバル
春告魚と呼ばれるメバル。
水温が徐々に上昇し始めるとメバルの活性も高まります。
産卵の為に落ちた体力を回復するために”荒食い”する為、釣りやすい時期になります。
チヌ(クロダイ)
釣り人が大好きなチヌです。
春はノッコミと言われる産卵前の暴食の時期となり、数やサイズの期待値上昇です。
アオリイカ
スルメではないです。
普段は外洋にいてるアオリイカも産卵のために接岸してきます。
主に海藻が多い場所で産卵するため、藻場あたりが狙い目になってきます。
スズキ(シーバス)
こちらも大人気のスズキ。
バチ抜けと言われるシーズン(地域によって差はあります)が始まります。
※バチ抜けとはイソメやゴカイ等の産卵行動の総称みたいです。
虫エサが苦手な方は想像しないでね。
タイミングによっては辺り一面にイソメやゴカイが発生し、初心者でも比較的釣りやすい状態となります。
僕も昔に一度だけ少量のバチ抜けに出会い、バチ抜け専用のルアーでファイトした事があります。二度バラしてしまい釣れてませ…
※乱獲してしまうと個体が減少して、釣り場がダメになってしまうこともあるため、産卵を控えた魚(お腹に卵がある)は必要以上に持ち帰らない様にしましょう。
来年以降成長した小魚達がきっと楽しませてくれます。
夏(6月〜8月)
アジ
味が良いからアジと呼ばれてます。※著説有
サビキで数釣りが楽しめる時期で、アジの回遊にあたれば数十分で20〜30匹釣れます。
足場の安定している波止場や釣り公園でファミリーフィッシングに人気の魚です。
サバ
塩焼き最高です。
こちらもアジと同じくサビキで数釣りが楽しめます。
アジとサバだとアジの方が嬉しい。。。
サバは足が速い(痛みやすい)ので、釣った後の処理には気をつけて下さい。
キス
初めての〜ちゅう🎵(ゴメンナサイ)
波止場でも砂地であれば投げ釣りで狙えるのがキスです。
※理想はサーフ(砂浜)からの投げ釣りですが、遊泳地区では禁止です。
穂先に鈴をつけて鳴るまでドキドキしてます。
秋(9月〜11月)
ハマチ
防波堤から釣れんの!?って思いますよね。
秋は青物のシーズン到来です。
小魚を追いかけて接岸するため、ショア(岸)ジグで狙える時期となります。
僕のよく行く釣り場では青物のシーズンになると、朝マヅメは釣る場所がないくらい人で溢れかえっています。
タチウオ
タチウオだけ釣るよって人結構います。
秋の終わり頃からキビナゴやドジョウを餌に電気ウキで釣る。またはワインドで釣れる魚です。
ウキ釣りの場合はウキが沈んでは浮いてを繰り返し、合わせが難しい魚になります。
タチウオの声が聞こえてきたら秋の終わりでもうすぐ一年が終わるなぁと思うスルメイカです。
タチウオは縦に長い魚なので、横幅の大きさを指何本で計測します。
大型になるとドラゴンサイズと称されます。
アオリイカ(新子)
スルメではない。
夏に生まれた小さなアオリイカが釣れる時期です。
サイズではなく数釣りが楽しめるので、エギングを始めるのにちょうどいい時期にもなります。
※新子は必要以上持ち帰らず、そっと海に返す様にしましょう。
春と同じく、個体が減少してしまいます。
海に返す場合は、直接触らずエギを持って海の上で離してあげて下さい。
冬に釣れる魚(12月〜2月)
サヨリ
変わった形をした魚
表層のエサを狙う習性があるため、非常に浅いタナを狙うのがベスト。
サヨリ専用の仕掛けで連玉と言われており、4〜5個の発泡ウキが付いている仕掛けがあります。
昼行性の魚のため、朝マヅメが狙い目です。
アイナメ
人気の根魚
低水温期が狙い目の魚。
晩秋から初冬にかけて産卵の為に接岸し、産卵後は適温水を求めて沖へ出て行ってしまいます。
イソメ等の虫えさをつけて足元やテトラの隙間を狙うと良いです。
冬は釣るのが難しい時期で寒さとの戦いです。
釣れない時はサッと切り上げて体調を崩す前に帰りましょう。
番外編(年中狙える魚)
カサゴ
一年を通して狙える人気の魚
堤防の大人気の魚です。
アイナメと同じテトラポットの穴釣りで狙えます。
短い竿を持っているのであれば、ボウズ逃れに是非お試し下さい。
まとめ
如何だったでしょうか。
今回紹介した魚は一般的な釣りやすい時期になります。
地域によって差がありますので、釣りに出かける前に近隣の釣具屋さんで釣果情報を確認することをお勧めします。
この記事を読んでくれたみなさんが釣れますよーにっ!
おわり